都民共済(都道府県民共済の東京都版)の平成30年の掛金の割戻(返還)金と、割戻金で相殺した正味掛金です。
割戻金は、生命保険の配当と同様、決算により生じた剰余金が還付されるものです。
総合保障型
割戻率 | 割戻金* | 正味掛金* |
36.64% | 8,793円 | 1,267円 |
*割戻金と正味掛金は、総合保障2型(掛金2,000円、年額24,000円)で計算しました。
割戻金=掛金年額24,000円×割戻率
正味掛金=(掛金年額24,000-割戻金)÷12
なお、都民共済の加入者限定の増額コース「生命共済6型」や医療保険「入院保障2型」、総合保障型にセットする「医療特約」も、総合保障型と同じ割戻率です。
熟年型(65才~)
割戻率 | 割戻金* | 正味掛金* |
27.86% | 6,686円 | 1,443円 |
*割戻金と正味掛金は、熟年2型(掛金2,000円、年額24,000円)で計算しました。
割戻金=掛金年額24,000円×割戻率
正味掛金=(掛金年額24,000-割戻金)÷12
なお、熟年入院2型や熟年型にセットする医療特約も、熟年型と同じ割戻率です。
こども型
割戻率 | 割戻金* | 正味の掛金* |
22.88% | 2,745円 | 771円 |
*割戻金と正味掛金は、こども1型(掛金月額1,000円、年額12,000円)で計算しました。
割戻金=掛金年額12,000円×割戻率
正味掛金=(掛金年額12,000-割戻金)÷12
火災共済
火災共済の割戻率は、3.34%です。
割戻金の具体例
都民共済の「総合保障2型」(2,000円)と医療特約の「医療1型特約」(1,000円)に加入している場合、毎月掛金3,000円を1年間で36,000円支払います。
「総合保障2型」と「医療1型特約」の割戻率は36.64%です。
1年間に支払った掛金36,000円の36.64%の13,190円が割戻金になります。
割戻金のうち1年間に支払った掛金36,000円の5%の1,800円が出資金に振り替えられます。
割戻金13,190円から1,800円を差し引いた11,390円が、8月上旬に掛金引き落し口座に振り込まれます。
出資金に振り替えられた1,800円は、都民共済を解約したり、満期を迎えて更新しない場合など都民共済生活協同組合を脱退するときに、返還されます。
一般の生命保険は無配当が主流となる中で、都民共済の割戻金は大きなメリットだと思います。